こんにちは。
僕は仕事やプライベートで大阪梅田に来ることが多いのですが、
大阪駅でたまに見かける高級食パンのお店がいつも気になっていました。
食パンと聞くと、いつもはスーパーで購入したもの食べているので、あまり「高級」なイメージがありませんでした。
そこで今回は、気になる高級食パンを購入してみましたのでご紹介します!!
銀座に志かわ 高級食パン
2018年9月に銀座にオープンした「銀座に志かわ」です。
高級食パンの専門店として注目を集めており、現在はフランチャイズを展開し全国に店舗があります。
女性客男性客ともに多く、幅広い年齢層に喜ばれる食パンを販売しています。

銀座に志かわの食パンのこだわり
1.素材の旨味を引き出すアルカリイオン水を使用
素材の旨味を引き出すアルカリイオン水を使用しているため、
小麦粉、生クリーム、バターなのど素材の旨味を絶妙に引き出し、
風味豊かな味わいと、しっとりした食感や繊細なくちどけを実現しています。
2.風味豊かな素材を厳選
カナダ産の最高級の小麦粉、厳選したバターと生クリーム、隠し味のはちみつを使用しています。
しっとり甘みのある生地に仕上がっており、小麦粉との相性の良さがうかがえます。
3.工房焼きたてを店頭に
店舗の工房で職人が丁寧に焼き上げています。
店内に漂う食パンの香りが幸せな気分にさせてくれます。
商品メニュー
商品メニューは高級食パン1つのみです。
大きいサイズでの販売しかないため、数人で食べられる方におすすめです。
1本(2斤)864円(税込)

高級食パンの保存方法
常温での保存をおすすめします。
購入時の包装のまま保存する場合は、しっかりと封を閉め、
空気が袋の中に入らないように注意してください。
購入から3日~4日を目途に食べるようにしましょう。
銀座に志かわの食パンを食べてみた感想
銀座に志かわの食パンは生クリームやはちみつを使用しており、食パン自体に甘みがあります。
そのためトーストや一般的なジャムで食べるよりも、生食で食べる方がおすすめだそうです。
また和惣菜料理やお酒にもよく合うため、一緒に食べると生食とはまた違った味が楽しめます。
1.生食
僕の一番のおすすめは生食です。
生地に生クリームやはちみつの甘さが染みわたっており、噛むごとに口の中で素材の存在感が増してきます。
淡雪のような口どけで、耳もやわらかく、スイーツを食べるような感覚で楽しめます。
食パンはいつもトーストして食べていましたが、生食で食べる食パンがこんなに美味しいと思いませんでした。
2.ハムをのせて
ハムなど味が濃い食材とは相性ぴったりだと思います。
食パンの甘みとハムの塩気が絶妙に混ざり食欲がそそられます。
3.チーズをのせて
ワインやチーズとも相性抜群で、夜の食事でも楽しめます。
4.お惣菜をのせて
きんぴらごぼうなどの和惣菜にも相性抜群です。
食パンと惣菜の組み合わせは、普段とは違った楽しみ方ができます。
銀座に志かわの店舗紹介
銀座に志かわの店舗は全国展開しています。是非お近くの店舗をお調べ下さい。
・JR大阪駅店
住所 :大阪府大阪市北区梅田3-1-1 JR大阪駅南口近く
アクセス:JR大阪駅
営業時間:10:00~20:00
営業日 :不定休
電話番号:06-7670-2474
・船場本町店
住所 :大阪府大阪市中央区本町3-2-9 本町今岡ビル1F
最寄り駅:本町駅
営業時間:10:00~18:00(売り切れ次第終了)
営業日 :不定休
電話番号:06-6253-2400
・東天満店
住所 :大阪府大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館1階
アクセス:大阪天満宮駅、南森町駅
営業時間:10:00~19:00(売り切れ次第終了)
営業日 :不定休
電話番号:06-6358-2400
・高槻店
住所 :大阪府高槻市紺屋町9-35 アシダビル1階
アクセス:阪急高槻駅、JR高槻市駅
営業時間:10:00~18:00(売り切れ次第終了)
営業日 :不定休
電話番号:072-681-2403
その他店舗はこちらからお調べ下さい。
まとめ
ゴールデンウィークということで実家に帰省される方も多いかと思います。
帰省時にも、銀座に志かわの食パンは気の利いた手土産として最適です。
是非、実家へ帰省の方は購入してみてはいかがでしょうか?