グルメ

【大阪・四ツ橋(堀江)】愛犬と一緒に行きたくなるドッグカフェ「JILL&TETO café」(ジル&テト カフェ)

(※2022年10月8日に撮影)オーナーの木村さんとカフェの名前にもなっている愛犬のTETO(左)とJILL (右)

こんにちは!cocoです。

最近は、コロナの影響もあり、ペットを家に迎えた方も増えたのではないでしょうか。

私は一人暮らしということもあり、今は迎えることはできないのですが、実家でわんちゃんと過ごしていたこともあり、ドッグカフェにはとても興味がありました。

(※2022年10月8日に撮影)JILL&TETO caféの看板(※2022年10月8日に撮影)JILL&TETO caféの看板

今回は、四ツ橋(堀江)という、わんちゃんを飼っている方が多い地域で、四ツ橋線「四ツ橋」駅から徒歩4分という、アクセス抜群のドッグカフェ「JILL&TETO café」さんを紹介します。

人とわんちゃんが繋がれるドッグカフェ「JILL&TETO café」

2022年6月27日にオープンした、四ツ橋(堀江)にあるドッグカフェ「JILL&TETO café」。

JILL&TETOの名前は、オーナーの木村さんの愛犬の名前からきています。

(※2022年10月8日に撮影)オーナーの木村さんとカフェの名前にもなっている愛犬のTETO(左)とJILL (右)(※2022年10月8日に撮影)オーナーの木村さんとカフェの名前にもなっている愛犬のTETO(左)とJILL (右)

JILL&TETO caféは、わんちゃん同伴OKのドッグカフェです。

女性の方が多く、わんちゃんと同伴のお客さまやわんちゃんが好きで来ているお客さまに人気です。

平日は、わんちゃんと一緒に来れるカフェですが、週末は、保護犬の譲渡会を開催しており、わんちゃんとより触れ合えることができます。

木村さんがJILLを飼うときに、母親から保護犬の話を聞いたのがきっかけで、保護犬について勉強されるようになり、保護犬の譲渡会開催を実現されました。
(詳しい譲渡会の情報は、Instagramをチェックしてください。)

保護犬に興味がある方や、もっと保護犬のことを知りたい方は、ぜひ木村さんに聞いてみてください。

(※2022年10月8日に撮影)JILL&TETO caféの店内(※2022年10月8日に撮影)JILL&TETO caféの店内

店内は、カウンターとテーブル席があり、とても開放的です。

(※2022年10月8日に撮影)店内で賢く座っているTETO(※2022年10月8日に撮影)店内で賢く座っているTETO

席と席の間のスペースが充分あるので、わんちゃん達が走り回りやすく、楽しめるようになっています。

また、わんちゃんをペットカートに乗せて一緒に来た場合、ペットカートが置きやすいのも魅力的です。

さらに、JILL&TETO caféは、大型犬もOKなドッグカフェです。

わんちゃんを飼っていない方でも、JILL&TETO caféに来ることで、来店されているお客さまが飼われている色んな種類のわんちゃんとも触れ合うことができます。

もちろん、わんちゃんを飼われている方同士でお互いのわんちゃんの話もできます。

わんちゃんを通じて繋がりができやすくなっているのも素敵ですよね。

「JILL&TETO café」のおすすめポイント

JILL&TETO caféは、他のドッグカフェでは珍しいおすすめポイントがあります。

①ドッグカフェの中を走り回れる

一般的なドッグカフェでは、わんちゃんが走り回れる場所が限定されていたり、フリーで走り回れなかったりすることが多いです。

(※2022年10月8日に撮影)マナーパンツを履いているJILL(左)とTETO (右)(※2022年10月8日に撮影)マナーパンツを履いているJILL(左)とTETO (右)

JILL&TETO caféでは、マナーパンツを着用しているわんちゃんは、リードを外してフリーでカフェの中を走り回ることができます。

そのため、わんちゃんがカフェで走り回って楽しんでいる姿を見ながら、食事やカフェができるのも嬉しいポイントです!

(※2022年10月8日に撮影)JILLとヴィーガンのランチプレート(※2022年10月8日に撮影)JILLとヴィーガンのランチプレート

イスに座っている姿もとてもかわいかったです。

また、カフェ内で充分遊べるので、いつも行っている散歩もその日は行く必要がなくなるので、助かりますよね。

JILLくんとTETOくんもすごく楽しそうに走り回っていて、見ていてとても癒されました。

もちろん、マナーパンツを着用していないわんちゃんも利用可能です。

(※2022年10月8日に撮影)マナーパンツを着用していないわんちゃん用スペース(※2022年10月8日に撮影)マナーパンツを着用していないわんちゃん用スペース

その場合は、クッションマットが使用されていて、すぐに拭くことが可能な、入り口近くのスペース(上記写真参照)が利用できます。

私たちは食事を楽しみながら、わんちゃんとも遊ぶことができます。

(※2022年10月8日に撮影)クッションベッドで座っているJILL(左)とTETO(右)(※2022年10月8日に撮影)クッションベッドで座っているJILL(左)とTETO(右)

また、クッションベッドもあるのでゆっくり過ごすこともできます。

わんちゃんによっては、ここで寝てしまうみたいで、とってもかわいいですよね。

②交流ができる

ドッグカフェに来られているお客さまは、わんちゃんと一緒に来られていたり、わんちゃんが好きで来られていたりするお客さまがほとんどです。

そのため、お互いのわんちゃんの情報交換や悩みを相談しあうことができたり、おすすめの散歩場所やお店を共有できたりと、ドッグカフェに来られている方同士で交流がしやすいです。

また、私みたいに一人暮らしや住んでいるところによってわんちゃんを飼えない方でも、JILL&TETO caféに来ることでわんちゃんと触れ合えたり、飼い主さんからもお話が聞けたりするので、わんちゃん好きにはとてもおすすめです。

女性目線で作られた「JILL&TETO café」のヴィーガン手作りメニュー

 

JILL&TETO caféのランチメニューは、一部ヴィーガンメニューがあり、手作りです。

ランチは、ヘルシーワンプレートランチ¥1,000(税抜)が3種類あります。

(※ただし、今後メニューが変更になる場合があります。)

(※2022年10月8日に撮影)JILL&TETO caféのランチメニュー(※2022年10月8日に撮影)JILL&TETO caféのランチメニュー

今回は1番人気の『大豆ミートのおろしポン酢ハンバーグ』をいただきました。

(※2022年10月8日に撮影)手作りの大豆ミートのおろしポン酢ハンバーグ(※2022年10月8日に撮影)手作りの大豆ミートのおろしポン酢ハンバーグ

私は、大豆ミートを初めて食べたのですが、大豆の甘みもあり、おろしポン酢をつけずにそのまま食べてもおいしかったです。

大根おろしと食べるとさっぱりして、よりおいしさが際立っていました!

ヴィーガン料理は、あまりお腹がいっぱいにならないイメージがあったのですが、大豆ミートだけではなく、ひじきも入っていて、お腹がすごく満たされました。

サイドメニューも一部はヴィーガン料理で全て手作りです。

ヘルシーな目線で作られているので、女性にとっては嬉しいですよね。

オーナー木村さんおすすめ「なめらかレアチーズケーキ」¥600(税抜)

(※2022年10月8日に撮影)手作りなめらかレアチーズケーキ(※2022年10月8日に撮影)手作りなめらかレアチーズケーキ

レアチーズケーキは、ヴィーガン料理ではないのですが、全て手作りなので、JILL&TETO caféでしか食べられないメニューとなっています。

カフェの時間に行った際には、ぜひ召し上がってみてください。

私は、わんちゃんを実家で飼っていた影響もあり、わんちゃんが大好きで将来も飼いたいと思っています。

今回、木村さんから保護犬の話も聞かせていただき、将来家に迎えるわんちゃんを見つけるときに、保護犬の中から家に迎えたいなと思いました。

 

JILL&TETO caféは、今は飼えないけどわんちゃんと触れ合いたい、わんちゃんを飼っている方同士の繋がりがほしい、わんちゃん(保護犬)のことをもっと知りたい方にとてもおすすめのドッグカフェです。

ぜひみなさんも行ってみてください。

とても癒されます!

「JILL&TETO café」の店舗情報

住所 : 大阪府大阪市西区北堀江1丁目13−21
アクセス : 大阪市営地下鉄 長堀鶴見緑地線「西大橋」駅4番出口より南へ徒歩4分
四ツ橋線「四ツ橋」駅6番出口より西へ徒歩4分
営業時間 :Lunch 11:30~15:00(L.O 14:30)
Cafe 15:00〜18:00(L.O 17:30)
定休日 : 月
TEL : 03-3262-3153
公式HP : https://jill-teto.com
Instagram : https://instagram.com/cafe_jillandteto?igshid=YmMyMTA2M2Y=

※譲渡会の情報やカフェメニュー、営業時間の詳細はInstagramが最新になります。
来られる際はInstagramの確認を必ずして頂くようお願いいたします。

※出典記載のない写真は、すべて関西さんぽが撮影しています。