こんにちは、ゆず子です。
前回に引き続き、クレープ屋さんのご紹介です!
甘いもの好きにはたまらない、連続のクレープ屋さん取材でした。
ただ、前回とは違う美味しさ、良さを感じる取材となったので、その魅力をみなさんにお届けしたいと思います。
目次
千林商店街のインスタ映えするクレープ専門店「Mel Pot de Crepe(メルポットデクレープ)」
「Mel Pot de Crepe(メルポットデクレープ)」は京阪本線千林駅から歩いてすぐのところにあります。
駅を降りれば、そこはもう千林商店街の中です。
最近はシャッター街が増えている印象ですが、千林商店街はびっくりするほど大賑わいでした。
お店のスペースが広くないため少し見つけにくいですが、隣のドトールコーヒーを目印に「Mel Pot de Crepe(メルポットデクレープ)」を探してみてくださいね。

「Mel Pot de Crepe(メルポットデクレープ)」は、2022年2月17日にオープンしました。
元々飲食店に勤めていたオーナーの古山さんが、以前からクレープ屋さんに関心を持っていたことがオープンのきっかけだそうです。
仕事仲間や知人の方のご縁で、千林商店街にお店を構えることになりました。
店頭のショーケースには、看板メニューの「ミニクレープ」や最新スイーツの"飲めるパフェ"「わらちゅるり」が並んでいます。

美味しさはもちろん、見た目にもこだわっており、小さく包まれた「ミニクレープ」や彩り鮮やかな「わらちゅるり」は、ついつい手に取りたくなるかわいさです。
実際、私がお店に伺ったときには、ショーケースに並んだ初めて見るスイーツが気になって、オーナーの古山さんを質問攻めしてしまいました。
ここからは、そんな気になるスイーツをたくさんご紹介します。
家族や友人への手土産にも!「Mel Pot de Crepe(メルポットデクレープ)」のおすすめメニュー
「Mel Pot de Crepe(メルポットデクレープ)」では、メニューの素材にもこだわっています。
お店の名前にある「Mel」とははちみつのことで、クレープ生地には、養蜂場から仕入れたこだわりのはちみつが使われているそうです。
そのほかにも、甘すぎない植物性のホイップクリームを使っていたりと、味や見た目の良さだけではないのが魅力です。
そんな「Mel Pot de Crepe(メルポットデクレープ)」の看板メニューのひとつが「ミニクレープ」です。
店頭には餅いちご、チョコバナナ、ほうじ茶わらび餅、抹茶わらび餅、カスタード、マンゴー、クッキー&クリーム、りんごシナモン(税込各260円〜290円)の8種類のミニクレープが並んでいますが、悩みに悩んだ結果、今回は「餅いちご」と「ほうじ茶わらび餅」の2つをいただきました。

餅いちごの餅には、和菓子の材料の1つであるぎゅうひ(白玉粉や餅粉に砂糖や水あめを加えて練り上げたもの)が使われています。
硬すぎず、柔らかすぎないもっちもちのぎゅうひの食感が楽しめました。
そして、ホイップの甘さと手作りのいちごジャムの甘酸っぱさの相性がバツグンでした。

次に、ほうじ茶わらび餅です。
わらび餅入りのクレープはオーナーのおすすめでもあり、ほうじ茶と抹茶の2種類があります。
ほうじ茶スイーツが大好きな私は、迷わずこちらを選びました。
わらび餅は、餅いちごの餅とは違って柔らかく、嚙まなくても食べられそうな食感でした。
ホイップがほうじ茶風味になっていて、口の中いっぱいに香りが広がります。
やはり、ほうじ茶スイーツにハズレはありません!
いちごのような酸味がない分、甘めの味ではありますが、スイーツ好きにはぴったりです。
また、ミニクレープはサイズが小さめなので、飽きずにぺロッと食べられるのでおすすめです。

ミニクレープを5個購入すると、かわいらしい箱に入れてもらえます。
オーナーのお話では、お土産として持ち帰って、小さい子どもやおじいちゃん、おばあちゃんなど、家族で一緒に食べてもらうこともイメージされているとのこと。
気軽にお持ち帰りができて、家族や友達といろんな味をシェアできれば楽しそうですね。
「Mel Pot de Crepe(メルポットデクレープ)」には、クレープ以外にもおすすめメニューがあります。
次にご紹介するのは、「わらびもちTea」です。
「ミニクレープ」と、この「わらびもちTea」が、オープン当初からの看板メニューだそうです。

わらびもちを"飲む"感覚が楽しめるスイーツです。
あのココア味の「ミロ」が入った「ミロのヴィーナス(税込650円)」や、抹茶とわらび餅をふんだんに使った「抹茶ラヴァーズ(税込650円)」がオーナーのおすすめだそうです。

ほかにも、「Mel Pot de Crepe(メルポットデクレープ)」では一般的な手持ちクレープ(花束型のクレープ)や、季節限定のメニューがいただけます。
かわいくて美味しそうなスイーツばかりですので、私のように悩みながら、メニュー選びを楽しんでみてください。
サービスエリアでも販売開始!最新スイーツ"飲めるパフェ"「わらちゅるり」
「Mel Pot de Crepe(メルポットデクレープ)」には、インスタ映えする最新スイーツがあります。
その名も「わらちゅるり」。
わらびもちパフェをちゅるっと"飲む"という、新感覚スイーツです。

中にはわらびもちやクリーム、マスカルポーネ、ヨーグルトホイップなどがたっぷり入っていて、ストローで混ぜながらいただきます。
味はマンゴー、チョコバナナ、いちご、抹茶、ブルーベリーの5種類があり、それぞれカラフルで見た目もかわいい!
インスタ映えすること間違いなしですね。
瓶詰めなので、手土産にお持ち帰りできるのも嬉しいポイントです。
そんな「わらちゅるり」ですが、なんと2022年9月17日から名神高速吹田SAで発売されています!
ドライブの休憩に、ぜひ手に取ってみてください。
まとめ
見た目も、味も、素材にもこだわった「Mel Pot de Crepe(メルポットデクレープ)」のスイーツは、食べ歩きにもお土産にもおすすめです。
お店でも、サービスエリアでも、ぜひ一度「Mel Pot de Crepe(メルポットデクレープ)」のスイーツを手に取ってみてはいかがでしょうか。
「Mel Pot de Crepe(メルポットデクレープ)」の店舗情報
店舗住所:大阪市旭区千林2丁目15-29
アクセス:京阪本線「千林駅」西出口より徒歩2分
大阪市営地下鉄谷町線「千林大宮駅」1番出口より徒歩5分
営業時間:10:00〜19:00
定休日 :なし
営業時間、定休日は変更となる場合があるので、詳細は店舗にご確認ください。
公式情報:公式Instagram
系列店舗情報
・Mel Pot阪大病院駅構内店
店舗住所:大阪府茨木市美穂ヶ丘4595-1 大阪モノレール阪大病院前駅構内
営業時間:終日9:00〜17:00
公式情報:公式Instagram
・Mel Pot茨木店
店舗住所:大阪府茨木市春日1-12-7
アクセス:JR茨木駅西口より徒歩7分
営業時間:終日11:00〜18:00
公式情報:公式Instagram
※出典記載のない写真は、すべて関西さんぽが撮影しています。