スイーツ

【大阪・天神橋】試行錯誤を重ねた生地が自慢!「イニョン」のクロッフル 韓国でスイーツ修行をしたパティシエが織りなす美味しさの秘密を徹底解剖

クロッフルって何かご存じですか?
クロッフルとは、韓国発祥のクロワッサンとワッフルを掛け合わせたもので、クロワッサンをワッフルメーカーで焼き上げます。
香ばしいバターが香るクロワッサンがワッフルメーカーでサンドされる事により、カリッとした食感も楽しめます。

今回は、大阪天神橋で「クロッフル」が食べられるお店「イニョン」に行ってきました!

「イニョン」はどんなお店?

「イニョン」は、大阪メトロ堺筋線「扇町駅」から徒歩1分、テイクアウトとデリバリーをメインにスイーツを販売しているお店です。

写真の右下のかわいい看板が目印です。

イニョン2イニョンへ続く道

この写真にある通路をまっすぐ進んでエレベーターで6階まで行くと入口があり、呼び鈴を押すと、スタッフの方が出迎えてくれます。
中に入る前からいい匂いが……思わず大きく息を吸い込んでしまいたくなる匂いです。

イニョン3イニョンの入り口

ちなみに、「イニョン」とは、日本語で「ご縁」という意味で、お店とお客さんとのご縁が広がればいいなという想いから付けられた名前だそうです。

イニョンでは、韓国でスイーツの修行をしたパティシエの内田さんが韓国スイーツ「クロッフル」に目をつけ、生地作りから研究を重ねてこだわって作っています。
イニョンのクロッフルには様々なトッピングがあるのですが、最も売れる味は「プレーン」だそう。シンプルなものが一番美味しいということは、それだけ生地にこだわりがあり、美味しい証拠です!

「イニョン」こだわりのクロッフル

「イニョン」のクロッフルは、より味にこだわって作られています。

パティシエの内田さんが約2ヶ月間、理想のクロッフルの味を実現するために様々な他店のクロッフルを食べて研究を重ねたそうです。

スイーツやパンは小麦粉や砂糖の配合一つで味が変わる、繊細なものだからこそ、満足のいく味を出すまでに時間がかかります。

納得のいく味になるまで生地の配分や作り方にこだわった結果、今のイニョンのクロッフルが生まれました。

時代に合わせてどんどん流行が変わり、新しいスイーツが次々と登場する中で、「このお店のクロッフルはずっと作り続けてほしい」という大ファンのお客さんもいるそうです。

そんな「味に絶対の自信を持って提供できる」という「イニョン」のクロッフルを食べていきます。

クロッフル(プレーン、チョコチップ)(各380円税込)

イニョン4イニョンのプレーン・チョコ(プレーン・チョコチップ)

まず、最も売れるというプレーンからいただきましたが、すごく美味しかったです!(写真の手前がプレーン、奥がチョコチップです。)

外はカリッと、中はモチッとした食感で、表面には生地を焼き上げるときにつけたキビ糖がよりカリッと感を出しています。

また、口にいれた瞬間広がるバターの香りがたまらない!!甘さは控えめで、バターの香りが強い分、より生地の美味しさが際立ちます。

クロッフル(チョコチップ)は、中に大量のチョコチップが入っており、甘党の人におすすめ。バター×チョコなんて、合わないわけがないので、当然美味しい!

クロッフル(あんバター)(500円税込)

イニョン5イニョンのあんバター

トッピングを楽しめるのがクロッフルの魅力の1つなのですが、あんバターのトッピングは私のイチオシです!

ただでさえバターの風味が強いクロッフルの上に、さらにバターをオン!!
禁断の味でした……

バターとあんこの上に載っているのはさっぱりとしたチーズクリームで、あんバターとクロッフルの繋ぎ役をしてくれます。

上に載せるクリームは様々な味から選べるので、自分の好みに合わせてカスタマイズできるのも嬉しいですよね。

「イニョン」のメニュー

イニョンには、テイクアウト専用サイトがあります。

こちらのサイトで注文してからお店に行けば、待ち時間もなくスムーズに商品の受け取りが可能です。
写真つきのメニューがありますので、分かりやすくておすすめです。

【公式】イニョン テイクアウト専用サイト

イニョンには、クロッフル以外にも素敵なメニューがあるので、ご紹介します。

テリーヌ(各450円税込)

イニョン6イニョンのテリーヌ

チョコ、チーズ、抹茶の3種類の味が選べるテリーヌは、味ごとに焼く温度を変えているそうで、食感が違います。

チョコと抹茶はしっとり濃厚。チーズはスフレのような柔らかさです。

クロッフルと同様にテイクアウトをしてお家でスイーツパーティなんかをするのもいいかも、と思いました。

パフェ(680円税込)

イニョン7イニョンのパフェ

イニョンのパフェはお手軽にテイクアウトができるのが嬉しいポイント。
1番下に入っているジャムは、バナナ、いちご、りんごの3種類から、1番上のトッピングは、クリームブリュレ、ほうじ茶、チョコクランチ、シナモン、抹茶、ココアの6種類から選べるんです!
(写真は、ジャムはいちご、トッピングはクリームブリュレです。)

このパフェは甘さ控えめで上の層のチーズホイップがサッパリとした味なので、ぺろっと食べられます。

ボックスセット

絶対におすすめなのがこのボックスセットです。

イニョンこだわりのクロッフルと、テリーヌが入ったボックスメニューをAセットからCセットの中から好みに合わせて選ぶことができます。

【Aセット(1,000円税込)クロッフル2つ、テリーヌ1つ】

※クロッフルとテリーヌの種類は選ぶことができます。(Bセット、Cセットも同様)

イニョン8イニョンのAセット

【Bセット(1,500円税込)クロッフル3つ、テリーヌ2つ】

イニョン8イニョンのBセット

【Cセット(2,000円税込)クロッフル4つ、テリーヌ3つ】

イニョン9イニョンのCセット

お家カフェのお供に、ちょっとしたお土産に、女子会なんかにも使いやすいメニューです。
イニョンの向かいには扇町公園があるので、テイクアウトをしてピクニックで食べるのも絶対楽しいです!

パティシエの方のこだわり

イニョンのこだわりのクロッフルを作っているパティシエの内田さんについてもご紹介します。

なぜパティシエの道を選ばれたのですか?とお聞きすると、「小学生のときからバレンタインなどで自分で作ったお菓子を食べてもらって喜んでもらえたのが嬉しかった。だからお菓子作りが好きだった」とのことでした。

内田さんはなんでもないようにおっしゃっていましたが、好きをお仕事にしてずっとやり続けることってすごく素敵なことだと思いました。

内田さんはお菓子作りの学校に通い、日本でケーキ屋さんで働いた後に韓国でスイーツの修行をされたそうです。

今の一番の喜びは、自分が作ったクロッフルをお客さんに美味しいと言ってもらうことだそうです。

「今はテイクアウトやデリバリーがメインで、自分が作ったクロッフルを目の前でお客さんが食べる機会が少ないけど、一度来たお客さんが美味しかったとまた来てくれるのが一番嬉しい」とのことです。

そんなお客さんの喜ぶ顏が見たいから、生地作りにも妥協せず、自分の納得のいくまで研究をし、自分の作ったクロッフルが一番美味しいという自信を持って作って提供しているそうです。

「イニョン」は日本語で「ご縁」。

また来たいと言ってもらえるように、徹底的に味を追求することで一人ひとりのお客さんに喜んでもらい、ご縁を大事にしたいという想いを感じる素敵なパティシエの内田さんでした。

イニョン11イニョンのパティシエ、内田さん

そして、こちらがイニョンのイケメンオーナー村上さんです。

イニョン12イニョンのオーナー、村上さん

とてもフランクな方で、お店に行ってお話すると元気をもらえます。
新しいことにはどんどんチャレンジしていきたい、というオーナーとパティシエの方がタッグを組んで、今後どんなクロッフルが登場するのか楽しみです。

ちなみに、オーナーはパーソナルトレーナーでもあるため、身体作りのことも相談できますよ!

パーソナルトレーニングとクロッフルって矛盾してない?と思いますが、「美味しいものをご褒美として食べるために頑張る、という頑張り方も良いですよね」とニコニコしながら話すオーナーさんになら、トレーニングをお任せしてもいいかも……と思えちゃいます。

 

クロッフルが好きな方はもちろん、まだ知らない方はぜひ一度、イニョンのクロッフルの食べて見てください。

きっとお店との「ご縁(イニョン)」が繋がると思います!

「イニョン」の店舗情報

店舗住所:大阪府大阪市北区天神橋4-7-11 グリフォンビル 6F
営業時間:月・水~日(火曜日定休)11:00~22:00
最寄り駅:大阪メトロ堺筋線扇町駅より徒歩約1分 / JR環状線天満駅より徒歩約2分
Instagram:https://www.instagram.com/inyon_official/?hl=ja

※出典記載のない写真については、関西さんぽが撮影しています。