ハンバーグ屋さんを選ぶとき、みなさんなら何にこだわりますか?
ハンバーグが美味しい、という基準で選ぶ人は多いと思います。
しかし、ハンバーグを食べるとき、ハンバーグだけで食べることは少ないと思います。
デミグラスソースをかけたハンバーグをおかずに食べるご飯は、とても美味しいですよね。
2021年11月19日、大阪の難波に新しくオープンした「米とデミグラス」は、お米とデミグラスソースにもこだわったハンバーグ屋さんです。
今回はその「米とデミグラス」に行って教えてもらった、「米とデミグラス」のこだわりと「米とデミグラス」のハンバーグをよりおいしく食べられる食べ方についてご紹介します。
目次
「米とデミグラス」のこだわり
お米へのこだわり
お米は、ハンバーグに合うようにお米マイスター(注1)が選んでいます。
すごいのは、選ばれるお米の産地が季節によって違うということ。
お米は、時期や産地によって味が異なります。
そのため、季節によってハンバーグに1番合う産地のお米を選んでいます。
(注1)
“お米マイスターは、一般財団法人日本米穀商連合会(日米連)が主宰する、お米に関する専門職経験がある人のみに受験資格がある、いわば、お米の博士号とも言える資格です。 ”
(お米マイスター全国ネットワークHPより)
デミグラスソースへのこだわり
デミグラスソースもハンバーグに合うように作られています。
こちらはお米とは違い、季節ごとに味付けが変化することはないようですが、企業秘密の製法があるそうです。
「米とデミグラス」の人気メニュー
ミックスグリル(税込1,400円(注2))
(注2)値段は全て2021年11月16日の取材時のものです。以下、値段の記載について同様です。
「米とデミグラス」がおすすめするメニューです。
プレートに乗る具材はハンバーグ、ソーセージ、ベーコンの3種類があるのですが、このミックスグリルではその全種類が楽しめます。
サラダバーとおみそ汁もついていて、こだわりのデミグラスソースはおかわり自由です。
ハンバーグの美味しさは当然のことながら、ソーセージとベーコンがとても美味しかったのも良かったです。
メニュー選びに迷ったら、まずはこのメニューをおすすめします。
-1024x768.jpg)
米デミ全部盛り(税込2,100円)
ハンバーグ2個、ソーセージ、ベーコンの全種類にトッピングのチーズソース、龍のたまごもついています(トッピングについては、後ほど詳しく説明します)。
もちろん、サラダバーとおみそ汁もついています。
お腹いっぱい食べたいときはこちらのメニューをおすすめします。
.jpg)
トッピング
龍のたまご(税込150円)とチーズソース(税込200円)をそれぞれトッピングで追加することができます。(米デミ全部盛のメニューにも入っています)
龍のたまごは、「米とデミグラス」のメニューの名前のことで、生卵です。
新鮮で白身も濃厚なたまごを使っています。
トッピングとして使うときには、ソースやハンバーグの味を邪魔しないようにするために、白身を分けるための器が準備されています。
チーズソースは、自分でかけるスタイルです。
デミグラスソースと、とろけたチーズソースが混じりあって味の変化が楽しめます。
そして、龍のたまごとチーズソースをどちらも載せると下の写真のような感じになります。
贅沢に食べたいときはぜひ。

-300x225.jpg)
釜炊きTKG(税込500円)
こちらが、こだわりのお米を使った釜炊きTKG(卵かけご飯)
ハンバーグに合うように選ばれたお米と、ハンバーグに合うように作られたこだわりのデミグラスソース、一緒に食べるのが絶対におすすめです。
-300x225.jpg)

「米とデミグラス」おすすめの食べ方
お店の方におすすめの食べ方を教えてもらいました。
- ハンバーグを潰してデミグラスソースの上で混ぜます。
- それをご飯の上に載せます。
- その上に卵を載せます。
- さらにデミグラスソースをかけます。
- 最後に混ぜます。
そうすると、下の写真のようになります。
確かにこの食べ方、めちゃくちゃ美味しいです。
「米とデミグラス」の、ハンバーグに合うお米とデミグラスソースを最大限に活かせる食べ方だと思います。
見た目はあまりきれいではないかもしれませんが、騙されたと思ってぜひやってみてください。
-1024x768.jpg)
サラダバー
サラダはセルフで盛り放題。
種類が豊富でありがたいです。
ディナータイムではご飯は別注文となりますが、ランチだとご飯とおみそ汁もセルフで盛り放題です。
こだわりのお米がおかわり自由なのは嬉しいですね。
若い方やランチでがっつり食べたい方にはおすすめです。
-300x300.jpg)
-300x225.jpg)
「米とデミグラス」、お店の雰囲気
店内は、明るく活気があって綺麗でした。カウンター席の目の前が調理場になっていて、ハンバーグを焼いているところも楽しめます。
-1024x768.jpg)
スタッフの方は、明るくて丁寧な接客でした。
「米とデミグラス」のおすすめの食べ方も楽しそうに話してくれ、自分のお店のハンバーグが好きなんだろうな、ということが伝わってきます。
そのおかげで私たちも、楽しく美味しくいただくことができました。
店長のこだわりは、「まず従業員が楽しむこと。従業員が楽しむからお客さんも楽しめる。若い方たちも多い、難波という場所で今までしてこなかったチャレンジもしてみたい」とのこと。
だからこそ、スタッフの方たちが活き活きと働いていたんですね。
あるスタッフの方にお話を聞くと、トイレにもこだわりがあるということ。
元々は普通のトイレだったところを綺麗に装飾した、と楽しそうに話してくださったのが印象的でした。

「こだわりの食べ方もあくまでも一例。お客さんが色んな食べ方を探して楽しんでほしい」という店長の言葉のとおり、スタッフだけでなくお客さんも楽しく食べられるお店だと思います。自分だけの新しい食べ方を見つけに行くのもいいですね。
お米とデミグラスソースにもこだわったハンバーグ屋さん「米とデミグラス」
ぜひ、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
「米とデミグラス」の店舗情報
店舗住所:大阪府大阪市浪速区難波中2-2-16
営業時間:ランチ 11:00~15:00(LO14:30)
ディナー 17:00~21:00(LO20:30)
最寄り駅:地下鉄御堂筋線の「なんば駅」より徒歩5分
Instagram:https://www.instagram.com/kometodemi/
-1024x819.jpg)