ビューティー

ホットヨガの前後にこだわる!せっかく始めたヨガをさらに効果的にするための習慣

こんばんは♪

新年度になり、仕事もプライベートも新しいことにチャレンジするには良い季節ですね。

私もこの春から「ホットヨガ」に挑戦しています。

何か習い事を、と始めたヨガですが、何しろ私は形から入るタイプ。せっかくヨガを習うなら効果的にやりたい。最中だけでなく、ヨガをする前とした後に気をつけていることをご紹介します。

 

ヨガ前に気をつけること3つ

  1. 食事は2時間前までに済ます
  2. ビタミンを摂取
  3. ヨガ前にプロテインを飲む

 

食事はヨガをはじめる2時間前までに済ませるのはどこのヨガスタジオでも言われることかと思います。

私は念のため、2時間前の食事もスープやサラダのみで軽めに済ませます。

それでも足りないんだけど!って日はプラスでゆで卵を1つだけ。

 

私が通っているのはホットヨガなので、たくさん汗をかきます。始めた当初はあまり汗も出なかったのですが、回を重ねるごとに発汗が良くなったのか、はたまた新陳代謝が良くなったのか今では汗だくでヨガをしています。

そのため、水分補給は必須。少なくとも1リットルは水を飲みます。

なので、ヨガを始める前に必ずビタミンサプリを食べるようにしています。

ビタミンはすぐに水に溶けてしまうので、ちゃんと身体にビタミンを補給してあげます。

 

運動前にプロテインを飲むのも忘れずに。

今のお気に入りプロテインは「タンパクオトメ」

以前は動物性のプロテインを飲んでいたのですが、女性は大豆プロテインが良いと聞き、友達から勧めてもらい購入。大豆プロテインはあまり美味しいものがなかったので、迷っていたのですが、この「タンパクオトメ」は大当たりでした。

くつろぎアソートの中でのお気に入りは「博多あまおう味」

お気に入りのプロテインを飲んで、ヨガへのモチベーションを高めます♪

 

ヨガ終わりに気をつけること

  1. ヨガ後1時間は食事をしない
  2. 再度ビタミンを摂る
  3. プラセンタを摂取
  4. 白湯を飲んでから寝る

 

食事はヨガ後1時間、何も食べないようにしています。

激しい運動後ではないものの、たくさん汗をかいているのですぐに胃にものを入れないようにします。

私がヨガへ行くのは仕事終わりが多いため、終わって帰宅すると遅くなってしまうので食べないことも多いのですが、「お腹が空いて寝られない!」という日は豆腐を食べてしのぎます。

ちなみに私のオススメは豆腐+ネギ+塩昆布+ポン酢です。

 

散々汗をかいた後のビタミン摂取は必須!+αでプラセンタも。

プラセンタはサプリかドリンクで。

プラセンタには、たんぱく質・脂質・糖質・ビタミン・ミネラルなど美肌の素となる5大栄養素が豊富に含まれているだけでなく、最近では皮膚科の領域でも、“エイジングケア”や“シミ対策”、季節や体調により揺らぎやすい肌の“肌質改善”などにも有望

https://www.kracie.co.jp/kampo/kampofullife/beauty/?p=146

との効果もあるそうで、30代のお肌維持にも期待大です。

あとは、寝る前に白湯をコップ一杯飲んで就寝。

ホットヨガで身体を温めたとはいえ、帰り道などで少なからず身体は冷えてしまいます。汗をたくさんかいたなら、なおさら。寝る前にしっかりと身体を温めます。

 

春になり、習い事を始める方も多いのではないでしょうか?

何か新しいことにチャレンジするのであれば、せっかくなら習慣ごとまるっと変えて、健康的な生活をおくってみるのも良いかもしれませんね。