ビューティー

半身浴で心もカラダもリラックス!オススメはアユーラのメディテーションバス

最近暑くなってきて、寝苦しい夜が続きますね・・・

そんな時、私がよくするルーティンがあります。

 

それは、半身浴です!

普段はちゃちゃっとシャワーで済ませてしまうことが多いのですが、

疲れたな〜、リラックスしたいな〜、なんか体がだるいな〜

って時はゆっくり1時間ほど半身浴をします。

 

半身浴のマイルール①

お湯の温度はぬるま湯で

私がのぼせやすい体質なのもありますが、ぬるま湯でゆっくり入る方が身体に合っているみたいです。

風呂文化研究会のサイトにはこんな記述が

リラックスするための5つのポイント
  • 湯温・・・体に負担を与えず心から温まる「ぬるめのお湯
  • 湯量・・・体に無理のない、みぞおちまでの浅い湯量
  • 時間・・・芯から温まるには20~30分かけてゆっくり
  • 室温・・・「ぬるめでゆっくり」つかるには室温も重要
  • 姿勢・・・求められるのは手足をのばして入れる浴槽

引用:風呂文化研究会

ぬるま湯は私の身体に合っているだけでなく、一般的にも良いようですね。

うちのお風呂はめちゃくちゃ広いわけではないのですが、手足は十分に伸ばせるサイズ。

温泉では熱めのお湯に肩まで浸かるのが好きなのですが、自宅のお風呂では胸下くらいまでのお湯を溜めます。節約の意味もあるのですが、リラックスできるバスタイムにはちょうど良いみたいですね。

半身浴マイルール②

アロマや入浴剤でリラックス

お風呂に入る時は必ずアロマや入浴剤を使います。

お湯に浸かるだけでもリラックス効果は十分なのですが、やっぱりせっかくのバスタイムはもっともっとリラックスしたい!!

私の最近の愛用品はコレ

AYURA(アユーラ) メディテーションバスt

出典:アユーラ

ローズマリー、カモミールなどをブレンドしたアロマティックハーブの安らかな王道の香りです。

優しく包み込むような香りで、お湯に入れると白く濁ります。

しゅわしゅわのバブもいいのですが、せっかくのゆったりバスタイムはちょっといい香り、上品な香りに包まれたいですよね!

そんな時におすすめですよ!

価格は税込 2,200円

結構容量も多いので、妥当なお値段です。

 

半身浴マイルール③

音楽にもこだわる

リラックスするなら、やっぱり音楽は必須!

防水のケースに入れて、スマホを持ち込み、音楽をかけて入浴します。

私のおすすめは。。。。

森林の音、せせらぎの音です。

とっても個人的な好みですが、私は海より森派なので、小鳥の囀りや川のせせらぎの音が好きなんです。

癒しの音楽を聴きながらゆっっくり入浴・・・

この上ない贅沢ですよね!

 

 

さいごに

暑い夏は、お風呂を倦厭しがちですが、冷房や冷たい飲み物等で意外に体は冷えています。

そんな身体を労るには半身浴が最適!!

みなさんもご自分のお好きな香りと音楽でリラックスタイムを過ごしましょう。