スイーツ強化月刊も2ターン目に突入です!
この緊急事態宣言下ではせっかくのスイーツ天国である、大阪もなかなか楽しめませんよね・・・
ももすももからは、私オススメのテイクアウト・お取り寄せスイーツをご紹介していきます。
今回は私の大大大好きな「さつま芋」スイーツです。
さつま芋って聞くと、焼き芋、スイートポテトを連想する人は多いのでは無いでしょうか?
どれも食べたくなるのはやっぱり冬ですよね・・・
でも、さつま芋好きのさつま芋スイーツファンとしては年中美味しいさつま芋を食べたいところ。
そんなさつま芋ファンが大喜びの、夏でも冷やして食べられる美味しいさつま芋スイーツもたくさんあるんです。
コンビニで手軽に”冷やし甘いも”
セブンイレブン等のコンビニで購入可能なこれ。
去年の夏からハマって、コンビニで見つけてはリピート買いしています。
冷えた焼き芋って美味しいの?って思っていたのですが、これがドンピシャ!
冷えたほうが甘さを強く感じるとよく聞きますが、暖かい焼き芋より断然甘くて美味しいんです。
ねっとりとした舌触りも、さつま芋の甘さエキスをぎゅっと詰め込んだジューシーな冷やし芋甘いもの特徴。
キンキンに冷やして食べると、新しいスイーツを食べているようです!
コンビニで見つけたらぜひ購入してみてくださいね。
冷やし甘いも 298円(税込)
高知の変わり種、さつま芋アイス
高知の四万十で有名なさつま芋といえば、芋けんぴですよね。
芋けんぴも大好きなんですが、高知県の「株式会社四万十ドラマ」さんから発売されている
「いも焼き菓子 ひがしやま。」のアイスがとっても美味しいんです!
「いも菓子アイス ひがしやま。」5個入り 2,000円(税込)
そもそも、「いも焼き菓子 ひがしやま。」との出会いは、阪急うめだ本店に期間限定で出店していたアンテナショップでした。
味はスイートポテトをさらにさらに濃厚にしたもの。
甘くて濃いさつま芋とバターの風味がベストマッチしたお菓子です。
その「ひがしやま。」がふんだんに使われたアイスが、これまた美味しいんですよ!
「ひがしやま。」のペーストがアイスに練りこまれ、さらに上に「ひがしやま。」ペーストが乗っています。
濃厚なさつま芋×濃厚なさつま芋はほっぺが落ちるほど美味しいさつま芋ですよね。
興奮しすぎてちょっと言ってることがわからなくなってきましたが、とにかく、美味しいということです!
この「いも菓子アイス ひがしやま。」は楽天で購入可能です。
知る人ぞ知る、大阪のうまいさつま芋スイーツ
最後はスイーツファクトリーさんの「安納芋トリュフ」です。
とろとろしっとりの安納芋をパリパリチョコがコーティングしています。
夏は冷やしてチョコのパリパリ感を楽しんで、冬はレンジで少しチンして溶けたチョコと安納芋のホクホク感が楽しめます!
味の種類は全部で5種。
- プレーンチョコ
- 抹茶
- ホワイトチョコ
- いちご
- キャラメル
私のオススメはやっぱりプレーン。
ホワイトチョコ、いちごチョコはチョコ自体が甘いので、安納芋の甘さも相まって、私には少し甘すぎました・・・
問題は、年中楽しめるスイーツなので病みつきになり、なかなか私の冷蔵庫から在庫が切れないことですね。
安納芋トリュフ 10個入り 3,480円
こちらも楽天で購入可能なので、ぜひチェックしてみてくださいね。