スイーツ

【大阪・南森町】わらびもちドリンクがInstagramで大人気『甘味処鎌倉』

関東で大人気のわらびもち専門店『甘味処鎌倉』が2020年10月・大阪天満宮前に関西初出店。

https://www.warabimochi-kamakura.com/

現在では、関西で甘味処鎌倉のわらびもちやわらびもちドリンクを味わえるのは、この大阪天満宮前店だけです。

そんな有名店の味が気になり、早速行ってみることにしました。

甘味処鎌倉


新潟県発祥のわらびもち専門店で、現在は新潟や名古屋、東京など東海や関東に多く出店されています。
とろとろ&もちもち食感と上品な甘さの『鎌倉わらびもち』や、新食感ドリンクとして『わらびもちドリンク』で出店した先々で人気のわらびもち屋さんです。

店舗のデザインは、わらび餅が鎌倉時代に高級なお菓子であったことから、高級感がありながらもシンプルなデザインの外観と内装でした。

イートインスペースも6席あるので、その場で食べることもできます。

鎌倉わらびもち

 
鎌倉わらびもちは、甘味処鎌倉の看板メニュー。
わらび餅が見えなくなるほどふんだんにかかったきなこも特徴的です。

最近では、つまようじでは食べられないような”とろとろ食感”のわらび餅も多いですが、鎌倉わらびもちは、とろとろ食感と弾力のあるもちもち食感を大事にして作られています。
食べるときは、箱の中に同梱されている竹製のつまようじで食べられます。

わらび餅きなこも甘さひかえなので、子どもから大人まで美味しく食べることができると思います。
甘さは控えめですが、甘党の私も美味しくいただくことができました。

サイズは小と大の2種類と贈答用に桐箱に入っているものもありました。

《鎌倉わらびもち 価格一覧》
小箱(5個入り)  600円(税込)
大箱(10個入り) 1200円(税込)
贈答用桐箱(大箱) 1500円(税込)
※ +110円で黒蜜をつけることもできます。

追加で黒蜜をつけることもできますが、黒蜜がなくても、とても美味しかったです。

わらび餅ドリンク


カップの底にわらび餅を敷き詰めて、その上に珈琲ミルクやいちごミルクなどのドリンクとホイップクリームを乗せた新感覚ドリンク。
SNS映えする見た目から、Instagramにも多く投稿されています。

写真では伝わりにくいかもしれませんが、飲み応えがあり、わらびもちドリンク1杯で満腹になりました

珈琲ミルクもいちごミルクも、スイーツのお店では甘めに仕上げてあるものが多い印象ですが、このお店のドリンクはわらび餅の味を生かすためか、甘さ控えめでした。
サイズは通常サイズとSサイズの2種類がありました。

《わらびもちドリンク 価格一覧》
珈琲ミルク  630円(Sサイズ:500円)(税込)
お抹茶 630円(Sサイズ:500円)(税込)
いちごミルク 690円(Sサイズ:550円)(税込)
贅沢苺ヨーグルト 720円(Sサイズ:570円)(税込)

通常サイズは、ボリューム満点なので、小腹が空いている時などはSサイズがおすすめです。

店舗情報

甘味処鎌倉 大阪天満宮前店
住所   : 大阪府大阪市北区天神橋2-4-4 [MAP] 電話番号 : 050-5494-5251
営業時間 : 10:30〜18:00(L.O. 17:30)
定休日  : なし
最寄駅  : JR東西線 大阪天満宮駅(7番出口) 徒歩1分
大阪メトロ谷町線 南森町駅 徒歩2分
大阪メトロ堺筋線 南森町駅 徒歩2分